
浜松市で壁面に出来た蜂の巣駆除のご依頼!
浜松市ハチ駆除報告日誌!
こんばんは!
浜松ハチ駆除専門店の鈴木です。
夏の甲子園の予選も段々とカードが進んできています!
明日は母校が試合があるので結果だけは楽しみにしています。
でも、私にとっての高校野球は強制の応援練習をさせられていた記憶しかないですね~
テストが終わった後に全員で体育館に集まって小野球部の応援をさせられるというのは、
野球部よりも全国大会に近かった運動部としては面白くなかったです(; ・`д・´)
まぁ、歳を取れば笑い話になるのでネタとしてはいいのですが(笑)
浜松市北区でハチ駆除のご依頼
本日は浜松市北区でサンルームと家屋の間に巣が出来てたから駆除してほしいとご依頼をいただきました。
10cmくらいしか隙間がなく腕が入らないし、隙間から1m以上も離れているのでご自分ではできないかなという事でお電話されたとの事でした。
今年はやはり雨が多いせいか入り組んだところや屋根がある場所を好む傾向がありますね。
ここ数年とは巣の作る場所が少し違いますのでお家に隙間がある場合は見回ってみると良いかもしれません。
お電話をいただいて30分くらいで現場に到着しました。
姫街道の込み具合で北区エリアは時間が決まってくるので慣れてない私には予想が立てずらいです(笑)
セグロアシナガバチを退治します!
現場を確認したところ凄い面倒くさいところに巣が作られていました。
網は届かない、中には入れない、駆除剤は届くけど効果が期待薄・・・
うぅ~ん、どうやって退治しようか凄く悩みむところでです。
幸いサンルームには窓が付いていたので窓を開ければ真下から薬剤を噴射する事ができそう。
でも、中に入ってしまうリスクもあるので確実に中に入ってこない方法を考える必要があります(>_<)
今回はすっぽりはめ込んでしまうため魚用の網を使う事にしました。
巣のサイズは12cmくらいなのでなんとかかぶせる事はできると思います。
ただ、リーチがないのでできる限り接近する必要があるので刺激しないように注意します。

今回の巣は横ではなく縦に間延びしています。
ハチもスペースをうまく使うために四苦八苦しているんだろうな~と一人でしみじみ。
写真見て分かる通り退治後の写真です(笑)
退治してから気付くんですよ!まだ写真撮っていないって(;´Д`)
目の前で見えていて依頼主さんが怖がっている場合はすぐ退治してあげたくなってしまうので、
段取りをすっ飛ばしてしまう事が多々あります…
いつになったらブログ慣れすんでしょうか???
さて、今回の巣はセグロアシナガバチの巣です。
大型種なので巣も大きくなりますがこの巣はどうなんだろうか?
円筒状に伸びているから今後は上下に丸まりながら育っていくのでしょうね。
巣は14cm程で段階は第三段階まで成長していました。
見極め方のポイントは、
①傘の上に常にハチが存在する事。(守衛バチと勝手に呼んでいます)
②近づいた際にその守衛バチが威嚇行動を取る事。
が見極めるポイントになってきます。
後は巣の大きさやハチの行動パターンなんかを見ながら判断しています。
料金に関わる事なのでちゃんと見てから説明をさせていただいておりますので、
段階に関して不明な点がありましたらどんどん質問してください(^▽^)/
今回の巣も軸が二つに増えていてびっちりと粘着していて簡単には取れません。
専用の洗剤をを使いながら傷にならないように注意しながらそぎ落としていきます。
ここを適当にやると再発率が高くなってしまうので退治よりも時間をかけて丁寧に処置を施します。
仕上げに再発防止作業をして終了です!
まさかのもう一つ巣を発見!
いつも戻りバチを待っている間に伝票を書いているのですが伝票を書こうと思ったとき、
ふいにウッドデッキの下が気になり覗き込んでみることにしました。
・・・!?
顔先5cmにセグロアシナガバチ!?!?!?Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
また、このパターンです。
今回はハチも飛び回っていなかったので完全に油断して覗き込んでしまったので血の気が引きました・・・
本当、ウッドデッキの下はハチが巣を作りやすいですので注意してくださいね!

このウッドデッキの周りをバタバタと動き回っていたので襲われなく本当に良かったです。
忌避剤やら駆除剤やら結構な量を巻いたのに全然反応しないなんて図太い性格をしています。
こちらも同じくセグロアシナガバチですね。
ただし、こちらは第二段階の巣になります。
傘の上に蜂がいますがさすがにこれだけ刺激を与えたら警戒くらいします(笑)
多くのハチがこちらの動向を伺ってはいますが威嚇の動作が見られないので本格的な防衛本能が発動していないと判断しました。
第二段階ならある程度近くに行っても襲ってくる確率は低いのでどんどん近づいてすぐに退治してしまいます。
ここまでに既に一時間以上もかかっているのでこれ以上は依頼者さんのお時間をいただくわけにはいきません。
とはいえ、掃除だけは短縮する事ができないので時間をかけてお掃除します。
戻りバチが帰ってこなくなったのを確認してから再発防止処置を施して今度こそ作業終了です!

女王バチもしっかりと退治する事ができました(*´ω`*)
本日はご利用いただきましてありがとうございました!
期間限定で通常1,000円かかる出張料が、なんと無料!
・ハチで困っている。
・すぐになんとかしてほしい。
・なるべく安く駆除したい。
・地元の企業にお願いしたい。
そんなお悩みは浜松ハチ駆除専門店にお任せください!
浜松ハチ駆除専門店
TEL:053-570-9410
直通:080-2186-7135
mail:hamahachi.senmonten@gmail.com
ホームページ:https://hamamatsu-hachikuzyo.com/
営業時間:8:00 ~ 21:00(最終現場到着は23時まで)
対応エリア
静岡県
浜松市全域・湖西市・磐田市・袋井市・周智郡・掛川市・菊川市・御前崎市
牧之原市・榛原郡・島田市・藤枝市・焼津市・静岡市全域
愛知県
豊橋市・豊川市・新城市・田原市・蒲郡市・岡崎市・安城市